折り紙で草食恐竜のブラキオサウルス!折り方は少しだけ難しいかも!

前回はティラノサウルス
折り紙で折ってみました。

恐竜の中でも有名で
一番人気がある恐竜ですね。

恐竜は肉食と草食に分かれますが、
ティラノサウルスは肉食恐竜です。

なので今回は草食恐竜の
ブラキオサウルスを折ってみます。

ブラキオサウルスは大型の恐竜で、
頭のてっぺんまでの高さが
約16mもあったそうです。

      スポンサーリンク

16mというと、マンションなら
5階建てくらいの高さです。

そんな大きな生き物が、太古の地球上に
存在していたなんてスゴイですよねぇ~。

折り紙で折るのは簡単とは言えませんが、
すごく難しいわけでもありません。

分からない部分は、最後に動画があるので
そちらで確認してみて下さい。

ということで今回は、折り紙で折る
ブラキオサウルスについてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

折り方

今回は小さな折り紙だと
折るのに苦労すると思います。

少し細かく折る部分がありますからね。

私は手先が器用な方ですが、
24センチ四方の折り紙で
何とか大丈夫という感じでした。

このサイズはなかなか売ってませんが、
前回紹介した折り紙を今回は使っています。

これは24センチ四方で
両面に色がついているタイプです。

今回は、緑が表で黄緑が裏になっている
折り紙を使用しています。

首の内側に折り紙の裏面が見えるので、
その方が見た目が良いからです。

それから最後の頭の部分ですが、
分かりやすくするために
少し大きく折っています。

バランス的にはもっと小さな方が
カッコイイと思います。

では早速折る手順を
説明していきますね。

まず表面を下にして
p1250112

三角に折ります。
p1250114

一旦開いてから裏返します。
p1250115

p1250116

右の上下の角を合わせて
右辺の真ん中に折れ線をつけます。
p1250117

一旦広げて
p1250118

今の折れ線に右上の角を合わせて
折れ線をつけます。
p1250119

再度広げて
p1250120

今度は右下の角を
今の折れ線に合わせて折れ線をつけます。
p1250121

もう一度広げて
p1250122

左上の角を今の折れ線に合わせて
左下の角から折っていきます。
p1250123

p1250124

対角線の山折りを折って
写真のようにします。
p1250125

p1250126

p1250127

右下の角を左上の角に
合わせて折ります。
p1250128

一旦開いて裏面を表側にして
写真の向きにして
p1250129

上の角を下の角に合わせて
真ん中に折れ線をつけてから広げます。
p1250130

p1250132

今の折れ線に下の角を合わせて
折れ線をつけてから広げます。
p1250133

p1250134

今の折れ線に上の角を合わせて
折れ線をつけてから広げます。
p1250135

p1250136

更に今の折れ線に下の角を合わせて
左右の折れ線に届くまで折ります。
p1250137

p1250138

一旦広げて
p1250139

今折った折れ線と左の縦の折れ線の角から
p1250140

縦の折れ線を横の折れ線に重ね合わせて
p1250142

p1250143

p1250144

合わせた部分がズレないようにしたまま
立っている角を下に持ってきて
p1250145

下から2本目の横線まで折れ線をつけます。
p1250146

一旦開いて
p1250147

右側も同じように折って
折れ線をつけます。
p1250148

90度回転させてから
p1250149

この部分を
p1250150

右側の角を持ち上げながら
写真のように折っていきます。
p1250151

p1250152

p1250155

p1250156

横の谷線を折って
p1250157

広げてから
p1250158

上下の角から折れ線をつけます。
p1250159

p1250160

裏返して
p1250161

同じように折ります。
p1250162

裏返して
p1250163

この部分を
p1250164

写真のように折って
p1250165

p1250166

この部分を
p1250167

写真のように折ります。
p1250168

p1250169

一旦開いて
p1250170

この折れ線の集中している部分から
p1250171

上の角まで折れ線をつけて
p1250172

写真のように折ります。
p1250173

p1250175

p1250176

p1250177

裏返して
p1250178

同じように折ります。
p1250179

この部分を
p1250180

半分に折ります。
p1250181

p1250182

一旦戻してから
p1250183

写真の部分を広げて
p1250184

p1250185

裏返して
p1250187

この一点に集中している山折りを谷折り、
左右に見える谷折りを山折りにして
p1250189

p1250190

内側に折り込みます。
p1250191

p1250192

p1250193

p1250194

裏返して同じように折ります。
p1250196

写真の部分を手前に持ってきて
p1250197

p1250198

上の部分を折れ線に合わせて
半分に折ります。
p1250199

p1250200

p1250201

一旦戻してから
写真のように広げ
p1250203

p1250204

先ほどの折れ線で
内側に折り込んでいきます。
p1250205

p1250206

p1250207

p1250208

p1250209

p1250210

この部分を
p1250211

写真のように折ってから戻して
p1250212

p1250213

この部分を広げながら
p1250214

p1250215

下の尖っている部分の谷折りを山折りにしながら
p1250216

写真のように折ります。
p1250217

p1250218

p1250219

右のこの部分を
p1250220

広げて
p1250221

写真のように折ります。
p1250223

p1250224

p1250226

この部分を
p1250227

このように折って
逆側も同じように折ります。
p1250228

この少し飛び出ている部分を
p1250229

内側に折り込んで
逆側も同じように折ります。
p1250230

p1250231

次にこの部分を
p1250232

写真のように折ってから
p1250233

内側に折り込んで
逆側も同じように折ります。
p1250234

p1250235

p1250236

p1250237

次にこのように折って
逆側も同じように折ります。
p1250238

p1250239

次にこの部分を
p1250240

写真のように内側に折り込みます。
p1250241

p1250243

p1250244

p1250245

次にこの部分を
p1250246

一回折ってから戻して
p1250247
p1250248

折れ線で内側に折り込んで
p1250249

p1250250

外側に折り戻します。
p1250251

p1250252

この部分を下から見て
p1250253

p1250254

左右2枚ずつを広げてから
p1250255

裏返し
p1250256

真ん中から広げて
p1250257

全体のこのくらいの部分で
(頭部を小さくする場合はもう少し上の方で)
p1250258

写真のように折っていきます。
p1250260

p1250261

p1250262

p1250264

下を広げてから
p1250265

尖った部分を折り込んで
p1250266

戻します。
p1250267

このような感じに折ってから
p1250268

p1250269

先ほど内側に折った尖った部分を引き出して
p1250270

写真のように折り込みます。
p1250271

p1250272

p1250273

p1250274

p1250275

p1250276

これで完成です♪
p1250277

今回の折り方はこの動画で確認出来ます。

まとめ

今回のブラキオサウルスは
首が長いのでバランスをとるのが
少し難しいかもしれません。

もし立てた時に前に倒れるようなら
首の根元を調整してみて下さい。

前傾し過ぎていると倒れるので、
少し垂直気味にすると大丈夫ですよ。

次回は3本ツノが特徴の
トリケラトプスを折りたいと思います。

楽しみにしていて下さいね♪

      スポンサーリンク

コメントを残す