4月のイベント・行事・記念日は何がある?

4月は旧暦で卯月
(うづき)と呼ばれます。

なぜ卯月と呼ばれるのかというと、
4月には卯の花(うのはな)が咲きます。

そこで「卯の花月(うのはなづき)」を
略したものというのが定説だそうです。

卯の花と言うと「おから」を
思い浮かべる人が多いと思います。

これは「おから」が
卯の花に似ていることから
そう呼ばれるようになったんですね。

      スポンサーリンク

4月は枝豆やオクラなど初夏に
収穫する野菜を植える時期でもあります。

ですので、家庭菜園をしている人は
楽しみになってくる時期でしょうね。

日中は薄着でも外出出来るくらい
暖かくなる日も増えてきます。

何となくウキウキした気分になるのは
私だけではないと思います(笑)

そんな4月ですが、どんなイベントや
行事・記念日があるのでしょう?

今回はそのあたりを
まとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

4月には何がある?

4月と言えば花見!
という人も多いでしょうね。

沖縄や北海道を除いて
花見のシーズンは4月。

桜満開のニュースが
毎日のように流れますね。

後半にはゴールデンウイークもありますし、
とにかくワクワクな4月(笑)

そんな4月ですが、他には何があるのでしょう?

主なものはこんな感じです。

国民の祝日 いつ
昭和の日  4月29日

記念日 いつ
沖縄誕生の日   4月4日   
世界宇宙旅行の日 4月12日
女子マラソンの日 4月16日
地ビールの日 4月23日

イベント・行事 いつ
エイプリルフール   4月1日  
ゴールデンウイーク   4月29日~  

それぞれを詳しく
見ていきましょう♪

昭和の日

昭和の日である4月29日は元々は
昭和天皇の誕生日で祝日でした。

1989年に昭和天皇が崩御された為
「みどりの日」という名称に変更。

その後2007年から「昭和の日」に
改められて現在に至ります。

激動の日々を経て、
復興を遂げた昭和の時代を顧み、
国の将来に思いをいたす

というのが昭和の日の趣旨だそうです。

沖縄誕生の日

かつて沖縄県は、450年間にわたり存在した
琉球王国」という王制の国でした。

ところが1872年、当時の明治政府は
琉球王国を廃して琉球藩としてしまいます。

一つの独立した国を強制的に
明治政府の管轄下にしてしまったんですね。

そして1879年、今度は琉球藩の政府が
置かれていた首里城へ軍隊と警官を
差向けて強制的に廃藩してしまいます。

その年の4月4日、明治政府は
琉球藩を廃し沖縄県とすることを布告。

本土では1871年に廃藩置県が行われましたが、
これと同じことをしたことになります。

この琉球藩設置から廃藩置県までの
一連の流れは「琉球処分」と言われ、
政府直轄の沖縄県が誕生することになったのです。

現在は在日米軍の問題などもありますが、
沖縄県民の政府に対する不信感は
こういうことも関係しているのかもしれません。

世界宇宙旅行の日

1961年に世界初の人を乗せた人工衛星『ヴォストーク1号』が
ソビエト連邦によって打ち上げられた日です。

この時搭乗したのはソビエト連邦の軍人であり
パイロットのユーリイ・アレクセーエヴィチ・ガガーリン

地球は青かった」が非常に有名な
言葉として残っていますね。

ただ実際にはそうは言ってないようで、
空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた」が
正しいそうです。

宇宙船は地球周回軌道に入った後、
大気圏外を1時間50分弱で1周。

その後大気圏に突入して
ソビエト連邦領内の牧場に帰還しました。

当初、ガガーリンは宇宙船と共に
着陸したとされていました。

しかし実際は、高度7000mで
座席ごとカプセルから脱出して
パラシュートで降下したそうです。

ちなみにNASAのスペースシャトル『コロンビア』の
最初のフライトは20年後の1981年。

偶然にも日付は4月12日でした。

      スポンサーリンク

女子マラソンの日

1978年4月16日、東京・多摩湖畔で
日本初の女子フルマラソンが行われました。

このマラソンの名称は
第1回女子タートルマラソン全国大会

参加者は49名で、スピードを競うというよりも
健康を目的に自分のペースで走るのが目的でした。

その後、1979年にIAAFが公認する
史上初の女性限定マラソン大会として
東京国際女子マラソンが開催されます。

ちなみにオリンピックで女子マラソンが
正式に採用されたのは1984年の
ロサンゼルスオリンピックから。

「女子がマラソンを走ることは生理的に困難」
という見解が広く信じられていた為
女子マラソンの歴史は非常に浅いのです。

地ビールの日

1516年4月23日、ドイツ・バイエルンのウィルヘルム4世が
世界で初めて「ビールとは一体何か」を明確に定義しました。

それが「ビール純粋令

水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけが
ビールの醸造に使用できることとなっています。

そこで、ドイツではこの日を記念して
1955年から4月23日は「ビールの日」になっています。

日本では日本地ビール協会を中心とする
地ビールの日選考委員会が
地ビールの日」を公募。

その結果、上記の内容で4月23日を
推薦した方が最優秀賞に選ばれ、
1999年に制定されました。

エイプリルフール

知らない人はいないと思います。

4月1日には人をからかうような嘘をついたり
騙したりしても許されるという風習です。

起源は全く不明で、諸説ありますが
いつ、どこで始まったかはわかっていません。

日本では大正時代に西洋から入り
風習が広まったと言われてます。

面白いのは中国ですね。

中国では2016年4月1日に、新華社が
『エイプリルフール』についてこう呼びかけました。

『中国の特色ある文化や社会主義の
核心的価値に合わない。便乗して参加せず
嘘をつかない嘘を伝え広げない嘘に惑わされないように』

ところが中国のインターネットユーザーは

  • 「国営メディアは毎日が嘘情報」
  • 「中国人民は67年間も嘘を付かれ続けてきた
  • 「西洋諸国にとって、エイプリルフールは4月1日が
    過ぎれば終わりだが、中国では年中エイプリルフールだからな」
  • 「冗談も言えないような民族は悲しいものだよ」

とブラックジョークとしてこの呼びかけを皮肉りました。

すると、イギリスのガーディアンや
アメリカのニューヨーク・タイムズも
2016年のベストジョーク」として報道したそうです(笑)

近年SNSなどの普及で、一部の若者が
犯罪を犯してまで嘘をついて
逮捕されるような事件も起きています。

いくら嘘をついてもイイ日とは言え、
常識の範囲を超えてはいけません。

くれぐれも限度をわきまえて、
笑えないような嘘はつかないようにしましょう。

ゴールデンウイーク

通常4月29日から5月5日までを
ゴールデンウイークと言いますね。

職種や4月29日の曜日にも依りますが、
10連休になることもある春の大型連休

国内や海外旅行に出る人は非常に多いですね。

ただ、NHKや一部の民放では
「ゴールデンウィーク」とは言わず
「大型連休」で統一しています。

これは、年配者に分かりづらいことや
休暇を取れない人から「何がゴールデンだ!
といった抗議が来るなどというのが理由だそうです。

とは言え、連休になる人は多く
全国各地ではいろんなイベントが行われ
どこに行っても人・人・人

遊園地やテーマパークでは
人気の乗り物やアトラクションでは
数時間待ちになることもあります。

東北や北海道では、桜の満開時期と
重なる年も多いので、観光客が
たくさん訪れ非常に賑わいますね。

まぁ、どこに行っても混雑しているので
あまり予定を詰め込み過ぎると
疲れがたまってしまいます。

前半は遊びに出掛けて
後半はゆっくりするくらいが
丁度イイのかもしれませんね。

まとめ

いかがでしたか?

4月は入学式や入社式、進級など
新しいスタートを切る人も多いです。

必然的に新たな出会いも多くなります。

学生にとってはかなり重要なイベントである
クラス替えも行われますね。

テレビでは番組が入れ替わり、
新ドラマが始まったりします。

そういった新しいことが
目白押しな4月。

生活環境がガラッと変わる人も
多いと思います。

季節の変わり目なので、体調管理には
十分気を付けて過ごして下さいね♪

      スポンサーリンク

コメントを残す