ミサンガの簡単な作り方!初めて作るならナナメ模様がおすすめ!

ミサンガは、一時期スゴく流行りましたが、
今だに年齢を問わず人気がありますね。

元々は願い事を叶える為
身につけるものでした。

しかし最近は、アクセサリーとして
つけている人も多いです。

あまりお金も掛からないし、
簡単に作れるので人気なんでしょうね。

そんなミサンガですが、
どうやって作るか知ってますか?

手作りのミサンガのデザインを見ていると、
V字とかハートひし形が多いですね。

デザインが複雑になると、
編み方も少し難しくなります。

なので、そういうデザインは
初心者にはあまり向いていません。

      スポンサーリンク

初めて作るのであれば、
シンプルで簡単なデザインがおすすめ。

それならナナメ模様は、編み方が簡単なので
初心者にはピッタリです。

まずはナナメ模様で基本をマスターして、
それから違うデザインに挑戦しましょう。

そこで今回は、初心者向けのナナメ模様の
ミサンガの作り方についてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

ミサンガの作り方

まず用意するものですが、
ナナメ模様の場合は3色の刺繍糸を使います。

それから、糸の端を固定して編んでいくので
バインダーがあると便利です。

そして、最後に余分な部分をカットするので
ハサミも必要になりますね。

必要なものは以上になります。

次に編み方ですが、ミサンガは大きく分けて
3つの部分に分かれます。

  • 始めのループ部分
  • 本体部分
  • 終わりの部分

では、この部分ごとに編み方を見ていきましょう♪

始めのループ部分

ループの部分は、ミサンガの終わりの部分を通して
結ぶ為に必要になります。

編み方はこのような感じです。

  1. 紐の真ん中付近を三つ編みにする
  2. WS000025

  3. 三つ編みにした部分を結ぶ
  4. WS000026

  5. 固く結んでループを作る
  6. WS000027

これでループ部分は完成です♪

      スポンサーリンク

本体と終わりの部分

ループ部分を作成したら
次は本体を編みこんでいきます。

そして、必要な長さだけ編んだら
最後に終わりの部分を編みます。

この行程は、動画を参考にして下さい。

スゴイ簡単ですよね?

慣れればそれほど時間も掛からず
作れると思いますよ♪

まとめ

私の友人の一人は、願い事を叶える為ではなく、
アクセサリーとしてミサンガをつけています。

なので、結構たくさん作ってますね。

つけている時も楽しいけど、
作っている時の方が楽しいらしいです。

そんな友人は、たくさん作るために
ある秘密兵器を使っているそうです。

それがこれ。

編んでいる時に糸が緩まないし、
途中で休憩出来るからイイそうです(笑)

もしミサンガを作ることにハマったら
持っていると便利なグッズだと思います。

某番組でも紹介されたそうですから、
一つ持っていてもイイかもしれませんね。

今回紹介した編み方をマスターすれば、
あとは全て応用です。

糸の本数を変えたり、編みこみのパターンを変えれば
いろんなデザインを作ることが可能です。

アクセサリーですから、たくさんあっても
困ることはありません。

趣味としても非常に楽しいと思いますよ。

アクセサリーとしてのミサンガ作り
是非楽しんで下さいねぇ~♪

      スポンサーリンク

コメントを残す