折り紙で空飛ぶ恐竜(翼竜)プテラノドンを折る!カッコイイですよ!

映画「ジュラシックワールド」にも出ていた
翼竜(よくりゅう)プテラノドン

私はずっと恐竜だと思っていましたが、
学術的には翼竜という違う分類らしいですね。

まぁそんな難しい話は抜きにして、
このプテラノドンもティラノサウルス同様
恐竜好きにはかなり人気があります。

映画では、人を鷲掴みにして飛んだりしますが、
実際にはそんな力は無かったそうです。

翼を広げると8~9メートルあったらしいですが、
体重は15~20kg程度しかなく、羽ばたく為の
筋肉はそれほど無かったと考えられています。

      スポンサーリンク

又、飛ぶ際にはグライダーのように気流に乗って
滑空していたと推測されています。

アホウドリもグライダーのような飛び方ですが、
翼の縦横の比率が似ていることから
そのように推測されているようですね。

特徴は尖ったくちばしトサカ

折り紙で折ったプテラノドンでも
ちゃんとその特徴はあります。

人気があるので、折ってみたいと
思う人も多いでしょう。

そこで今回は、プテラノドンの
折り方についてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

折り方

今回のプテラノドンは
2枚の折り紙を使います。

1枚で胴体を折って、
もう1枚で翼を折るんですね。

両方折ってから
途中で結合して仕上げます。

今回も前回まで同様
この大きい折り紙を使いました。

表面をグレーにして、
裏面を紫色で折ってみました。

では早速折っていきましょう。

まず表面を下にして
p1250493

横に三角に折ってから一旦広げ
p1250494
p1250495

縦にも三角に折ってから
再度広げます。
p1250496
p1250497

下の角から縦の中心線に合わせて折り
p1250498

一旦広げて
p1250499

上の角からも折ります。
p1250500

広げてから裏返し
p1250501
p1250502

右の角を左側の3本の折れ線の
交差している部分に合わせて折り
p1250503
p1250504

一旦広げて
p1250505

左側も同じように折ります。
p1250506

左端に合わせて折り返し
p1250507
p1250508

上の方も折ります。
p1250509
p1250510

右側も同じように折ります。
p1250512

裏返して
p1250513

下の角を持ち上げて
p1250514

半分に折ります。
p1250515

裏返して
p1250516

写真の部分を広げて
p1250517

中に折り込んでいる部分を引き出し
p1250518
p1250519

しっかりと折ります。
p1250520

左側も同じように折ります。
p1250521

左上のこの部分の山折りの線で
p1250522

裏側に折って
p1250523
p1250524

右側も同じように折って
p1250525

裏側も同じように折ります。
p1250526
p1250527

次に右下のこの尖っている部分を
p1250528

写真の右上の斜め線と折っている部分が
ぶつかっている部分に持ってきて
p1250529
p1250530

しっかり折ります。
p1250531

角を持ち上げて
p1250532

水平な中心線に合わせて折ります。
p1250533

左側も同じように折ります。
p1250534

胴体部分はこれで出来上がりです。
p1250535

次の1枚は翼になります。
最初に縦に三角に折ってから広げ
p1250536
p1250537

下向きに三角に折って
p1250538

右側の辺を上に合わせて折り
p1250539

一旦広げて
p1250540

今の折れ線と中心線の交差した点に
p1250541

下の角を合わせて
p1250542

しっかり折ります。
p1250543

下の角も合わせて折ってから
p1250544

下を持ち上げ
p1250545

上の辺に合わせて折ると
これが翼になります。
p1250546
p1250547

先ほど折った胴体を広げて
p1250548
p1250549

翼と胴体の中心を合わせて置き
p1250550

翼がズレないように閉じます。
p1250552

裏返して
p1250553

下側を上に持っていって半分に折り
p1250554

左側のこの部分を
p1250555

広げてから
p1250556

中心の谷折りを、先ほどの翼の
付け根あたりから山折りにして
p1250557

折った後に写真3枚目のようになるように
内側に折り込みます。
p1250558
p1250559
p1250560

今折った部分を広げ
p1250561

逆側に折ります。
p1250563
p1250564

外側の部分を写真のように折って
p1250565

上の尖った部分を
写真のように内側に折り込んで
p1250566

広げて逆側に折ります。
p1250567
p1250568

最後に胴体に写真のように
谷折り線をつけて
p1250569

左右の翼を広げると完成です。
p1250570
p1250571

翼を少ししごくと
更にカッコ良くなりますよ♪
p1250572

ちょっとピントがぼけてますが、
この動画で折り方を確認出来ます。

まとめ

動画を見ると分かりますが、
同じパーツで2種類の折り方があります。

私は今回1つ目の方を折りましたが、
2つ目の方も結構カッコイイですね。

胴体と翼を結合させる際に
翼の前後が逆になっているようです。

あとは胴体を上に半分に折るか
下に半分に折るかで全体の形や
顔にも違いがありますね。

どちらか気に入った方を折ってもイイし、
両方折ってみてもイイと思います。

最後に翼をしごいて少しだけ
カーブさせるのは私のオリジナルです。

テーブルの角でやると簡単なので
イイと思ったらやってみて下さいね♪

      スポンサーリンク

コメントを残す