3月のイベント・行事・記念日は何がある?

3月は旧暦で弥生
(やよい)と呼ばれます。

なぜ弥生と呼ばれるのかですが、
弥生の「弥」という字には「いよいよ・ますます
といった意味があります。

3月は「草木がいよいよ生い茂る月」で、
古い言い方で表現すると
木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」になります。

これがが詰まって「やよい」になったという説が
最も有力だそうです。

      スポンサーリンク

確かに3月は草木が芽吹きだして
春の到来を感じる月ですよねぇ~。

長い冬が終わって暖かな日差しを
感じる日も増えてきます。

南の方では桜も開花しますし、
行楽シーズンの始まる時期ですね。

そんな3月ですが、どんなイベントや
行事・記念日があるのでしょう?

今回はそのあたりを
まとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

3月には何がある?

3月と言えば卒業シーズン

全国的に小中学校・高校・大学の
卒業式が行われます。

卒業を迎えるお子さんがいる家庭では
一年で一番のイベントが
卒業式ではないでしょうか。

又、桜の開花を毎年楽しみに
しているという人も多いでしょうね。

では他には何があるのでしょう?

主なものはこんな感じです。

国民の祝日 いつ
   春分の日   3月20日頃

記念日 いつ
 アカデミー賞設立記念日    3月19日  
放送記念日 3月22日
マフィアの日 3月30日
エッフェル塔の日 3月31日

イベント・行事 いつ
桃の節句 3月3日
ホワイトデー 3月14日

それぞれを詳しく
見ていきましょう♪

春分の日

春分の日は国民の祝日ですが、
実は日付が固定されていません

これはなぜかと言うと、
春分の日は天文観測によって
決められるからです。

天文学では、地球から見た
太陽の見かけ上の通り道を
黄道」と言います。

その黄道上で太陽が
南から北へ赤道を横切る点を
春分点と言います。

この春分点を太陽が通過する日が
春分の日になるのです。

厳密に言うともっと面倒なのでやめますが、
それでもチンプンカンプンですね(笑)

昼と夜がほぼ同じ長さになる日と言われてますが、
日本では昼の方が14分ほど長いそうです。

又、日付が固定されてないと言いましたが、
通常は3月の20日か21日になります。

ごく稀に19日や22日ということも
あるそうですが、ほぼ20日か21日と
考えてイイでしょう。

まぁ、毎年カレンダーで
確認するのが一番ですね(笑)

アカデミー賞設立記念日

アカデミー賞と言うと、レッドカーペットの上を
ハリウッドスターが歩く姿が印象的ですよね。

このアカデミー賞は、第7回から
その前年の作品を対象にして授与されています。

毎年11月に予備選考が行われ、翌年の1月にノミネートが発表。
そして2月の最終日曜か3月の第一日曜に授賞式が行われます。

因みに第1回は1927年8月1日~1928年7月31日の1年間に
公開された作品が対象とされました。

そして作品賞を受賞したのはアメリカの
ウィリアム・A・ウエルマン監督の「つばさ」でした。

作品賞や監督賞など多くの賞がありますが、
この賞を授与しているのがアメリカの
映画芸術科学アカデミー(AMPAS)という団体です。

そしてこの団体が設立されたのが
1927年3月19日なんですね。

団体の会員は6,000人以上で、
全員が映画業界のプロフェッショナル。

主な活動内容は、アカデミー賞の選考・授与、
映画教育・映画文化・映画技術の研究に対する
助成などを行っています。

放送記念日

日本放送協会(NHK)が日本初のラジオ仮放送を
始めたのが1925年3月22日です。

これを記念して1943年に制定されました。

第一声が流れたのは午前9時30分。
東京の芝浦にある東京高等工芸学校の
仮スタジオからでした。

因みにその第一声は、京田武男アナウンサーの
アー、アー、アー、聞こえますか。
JOAK、JOAK、こちらは東京放送であります。
こんにち只今より放送を開始致します。
」だそうです。

その後、本放送は東京港区の愛宕山から
7月12日に開始されました。

      スポンサーリンク

マフィアの日

1282年3月30日にイタリアのシチリア島で
シチリアの晩鐘事件」という暴動が起こりました。

当時のシチリア島は、フランス国王の叔父である
シャルル・ダンジューの支配下。

その圧政の為、フランス人に対する
島民の不満はかなりのものでした。

この暴動の起こった日は復活祭の翌日の月曜日で、
晩祷の為に教会の前に島民が集まっていたそうです。

そこに現れたのがフランス兵の一団。

事もあろうに島民の若い女性に
手を出そうとしたのです。

その為、女性の夫が激怒。
兵士を刺してしまいました。

そしてその場にいた他の島民も
仲間のフランス兵を取り囲み
兵士を全員殺してしまったのです。

この暴動の時、晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから
「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれるようになりました。

その後叛乱は全島に拡大し、
フランス人は次々に殺されていきます。

そして4,000人以上のフランス人が
命を落としたそうです。

このフランス圧政下の叛乱の際、
島民はある合言葉を口にしていました。

Morte alla Francia Italia anela !!

これは「全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び!!
という意味です。

この合言葉の単語の頭文字を並べると
マフィア(mafia)」となりますね。

なのでこれがマフィアの語源ではないかと言われています。

そう考えると、マフィアというのは元々は
全く違う意味だったことになりますね。

エッフェル塔の日

エッフェル塔はパリのシャン・ド・マルスの広場の
北西にに立つ鉄塔で、パリの象徴的な名所。

このエッフェル塔の落成式が行われたのが
1889年3月31日です。

この年、フランス革命100周年を記念して
パリで第4回万国博覧会が行われましたが、
それに合わせて建設されました。

塔の設計・建設を担当したフランス人技師
ギュスターヴ・エッフェルが名前の由来です。

桃の節句

桃の節句はひな祭りとして知られてますね。

節句というのは季節を分ける節目のことで、
奇数の数字が重なる日には悪いことが
起こると考えられていました。

その災いや邪気を払うために祭りなどを
するようになったのが起源です。

元々は「流し雛」と言って
紙や藁で作った人形に自分の厄災を移し、
海や川に流してお祓いをする習慣でした。

現在は、ひな人形を飾って女の子の
健やかな成長を願う行事になっています。

厄災がふりかからないように、
縁起のいい食材を使ったちらし寿司や
お吸い物を頂くのが一般的です。

ホワイトデー

バレンタインデーのお返しをする日として
すっかり定着したホワイトデー。

起源は諸説ありますが、何れも
日本の菓子業界が始めたとされています。

ですので、中国や台湾・韓国など
東アジアの一部では定着していますが、
欧米ではホワイトデーのような習慣は見られません

以前はお菓子などの食品を贈るのが主流でしたが、
近年はハンカチアクセサリー
贈る人も増えてきているようです。

バレンタインデーのお返しをしない男性も
多いようですが、義理チョコにもお返しをするような
真面目な男性にとっては出費がかさむ日ですね(笑)

まとめ

いかがでしたか?

3月は新社会人や転勤、転職の人にとっては
引っ越しなど何かと忙しい時期でもあります。

そういう人にとっては不安と期待が
入り混じったドキドキ・ワクワクな月ですね。

少しずつ暖かくなってきますが、
朝晩はまだ涼しい地域もあるので
体調管理には十分気をつけた方がイイです。

又、北海道や東北北部を除き
全国的にスギ花粉
ピークにはなるのが3月です。

花粉症の人には辛い時期ですが、
キチンと対処して何とか乗り切りましょう。

本格的な春はもうすぐそこですよ♪

      スポンサーリンク

コメントを残す