小学生の夏休みの工作!女の子におすすめは何?

小学生の夏休みの工作って言うと
どんなイメージがありますか?

男の子ですと、ダンボール工作用紙を使った
実際に遊べるものが多いと思います。

私が小学生の時も、ほとんどが
工作用紙で作ったものでした。

得意だったのは合体ロボットです (* ̄ー ̄)v

一方、女の子の工作を見るとアクセサリー
作っている子が多かったような気がします。

ビーズで髪留めとか、手作りブローチとか。

でもそれって、イマイチ工作って
感じではないですよね。

簡単に作れて、女の子向けの工作だと
何か他にないのでしょうか?

      スポンサーリンク

女の子ですから、やはり可愛らしくて
部屋に飾っておけるものがイイですよね。

そして、出来るだけ
オリジナル性を出したいところです。

そこでおすすめなのがスノードーム

完全オリジナルだし、飾っておいてもカワイイし、
友達からの注目度もアップすること間違いなし!

非常に簡単に作れますし、
女の子が作る工作としてはピッタリです。

ということで今回は、スノードームの
作り方についてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

スノードームとは

スノードームを一番よく目にするのは
クリスマスの時期ではないでしょうか?

透明なドーム型のケースに雪だるまが入っていて、
軽く振ると雪が舞う置き物です。

なので、スノードームって言うと
すごく冬のイメージが強いと思います。

でも実際にはそんなことはありません。

スノードームっていう商品名ですが、
何も白い粉が舞うものだけではないですからね。

キラキラしたラメが舞うものもありますし、
中の人形は雪だるまに限った訳ではありません。

雰囲気は冬って感じですが、
オールシーズンの置き物なんです。

既成品しか目にしたことがないかもしれませんが、
スノードームは簡単に作れます。

最悪、「明日始業式だ!
なぁ~んて感じでも大丈夫です(笑)

では、材料は何を用意するのか?
実際にどのように作るのか?

詳しく見ていきましょう♪

スノードームの材料

スノードームを作る材料は、
ほとんどが家庭にあるものです。
プリント
ですから、非常に低コストで
作成することが可能なんですね。

あまりお金を掛けなくても
立派なものが出来ます。

もし材料が無くても、100均に行けば
揃うものばかりなので安心して下さい。

お子さんと一緒に買いに行くと
楽しく揃えられるかもしれませんね。

用意するもの

  • 透明な空き瓶
  • 中に入れるフィギュア
  • モールかラメ
  • 洗濯のり
  • 接着剤

透明な空き瓶

フタがしっかり閉まるものを選びましょう。

又、PET製よりもガラス製の方が
キラキラがキレイに見えます。

フィギュアをフタに固定するので、
フタは大きめな方がイイですね。

中に入れるフィギュア

フタに固定した後に、空き瓶の口から入る
大きさのものを用意しましょう。

又、接着面(土台)が大きいものを
選ぶようにして下さい。

接着面が小さいと、せっかく作っても
中でフィギュアが取れてしまう可能性があります。

それから、水に弱い素材や
錆びてしまう素材はNGです。

軽いプラスティック製
おすすめですね。

モールかラメ

モールは自分で細かく切る必要があります。

その際は、出来るだけ小さい方が
見た時にはキレイになります。

ラメを使うと簡単ですが、
3、4色あるとイイですね。

その方が、1色だけよりもキレイなものになります。

もし雪にしたい場合は、卵の殻を乾かして
それを細かく砕いたものを使いましょう。

ビニール袋に入れて潰すと
簡単に出来ますよ。

洗濯のり

普通の液状の洗濯のりで大丈夫です。

接着剤

ジェル状の瞬間接着剤で十分です。

他の接着剤でも大丈夫ですが、
水に強いものを使うようにして下さい。

フィギュアをフタに固定するので、
素材に相性のイイ接着剤を使いましょう。

      スポンサーリンク

スノードームの作り方

作り方は以下の手順になります。

  1. 空き瓶のフタにフィギュアを固定する
  2. 空き瓶に水と洗濯のりを入れる
  3. カットしたモールorラメを入れる
  4. しっかりとフタをする


簡単ですよねぇ~ (* ̄∇ ̄*)

実際にやる作業はこのような感じです。

最後のフタを接着する作業は、
必要だと思ったらやりましょう。

フタにパッキンがついていて、
しっかり閉めれば通常は問題ありません

注意したいのは、フィギュアを固定している
接着剤が完全に乾いてからフタをする点です。

完全に乾いていないと、瓶を振っている時に
フィギュアが取れてしまいますからね。

それからもう一つの注意点は、
中に空気を入れないようにすることです。

空気が入ってしまうと、出来上がった後に
瓶を振る度に泡だってしまいます。

動画では少なめの水量でしたが、
実際には少し溢れるくらいがちょうどイイ量ですね。

溢れた後は、洗い流せば問題ないです。

それから、ラメが沈むスピードは
洗濯のりの量で違ってきます。

洗濯のりの量が多い方が遅くなるので、
好みで調整するとイイでしょう。

まとめ

スノードームは、手作りキット
販売されています。

それを使えば更に簡単に出来ますが、
やはりオリジナルを作る方がおすすめです。

自分の好きなフィギュアを使って、
好きな色のラメが舞う方がイイですよね?

私の友人の娘さんは去年3年生でしたが、
セーラームーンのフィギュアで作りました。

私が友人に作り方を教えたんですけどね(笑)

セーラームーンに限らず、
フィギュアは小さめのものがイイです。

私の友人の娘さんの場合は、
元々セーラームーンのフィギュアは
たくさん持っていたのでそれを使ったとのこと。

なので材料費はゼロ
でもスゴくうまく出来たそうです。

本人もスゴく気に入って、今ではたくさんの
スノードームが部屋に飾ってあるらしいです。

という訳で、小学生の女の子に
おすすめの工作はスノードームです。

是非お子さんに作り方を
教えてあげて下さい。

友達から注目されること間違いなしですよ♪

      スポンサーリンク

コメントを残す