小学生の夏休みの自由研究!ペットボトル噴水を作ろう!

ペットボトルで作る噴水で
ヘロンの噴水というのがあります。

かなり有名なので、
知っている人も多いかもしれませんね。

私もかなり昔に作ったことがありますが、
非常に面白いです。

ただ、これは小学生が作るには
少々構造が難しいと思います。

もっと簡単に作れる
ペットボトル噴水があれば
自由研究にピッタリなんですけどね。

      スポンサーリンク

そこでいろいろ調べたんですが、
簡単に作れる噴水を発見!

作業内容も簡単で、
小学生でも作れるレベルです。

始業式前日に作っても間に合います!(笑)

もし、まだお子さんが自由研究を何にしようか
悩んでいるようなら教えてあげてはどうでしょうか?

ということで今回は、簡単に作れる
ペットボトル噴水についてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

ペットボトル噴水とは?

先ほども紹介しましたが、
ペットボトルで作る噴水には
ヘロンの噴水というのがあります。

この噴水は構造が複雑な上、
噴水が終わると水の入れ替えが必要です。

ですが、今回紹介するペットボトル噴水は
水の入れ替え不要で簡単な構造になっています。

ペットボトル2本を繋げて、
その中の水が噴水となって吹き出す仕組み。

噴水が終わったら、ペットボトルを逆さにすれば
噴水は再度出始めるようになってます。

どういう原理なのかは後で説明しますが、
簡単に何回も繰り返すことが出来るんですね。

では早速、用意するものと
作り方を見ていきましょう♪

必要なもの

まず用意する材料と道具はこちらです。

  • ペットボトル2本
  • ストロー2本
  • 接着剤
  • ビニールテープ
  • キリ
  • プラスドライバー
  • 油性ペン
  • 定規
  • ハサミ
  • 雑巾
  • 小さな板


以上です。

どれも家庭にあるものばかりですね。

ペットボトルは同じ大きさのもので、
500mlサイズがイイでしょう。

      スポンサーリンク

作り方

作り方はいたって簡単。

ペットボトルのフタを接着剤でくっつけて、
そこに2つ穴を開けます。

そして、少し加工したストローを通して
水を入れたペットボトルに取り付けるだけ。

詳しい作り方は、この動画で確認出来ます。

どうですか?
簡単ですけど、ちょっとだけ不思議ですよね。

小学生の自由研究にはピッタリだと思います。

まとめ

この噴水の仕組みは
どうなっているのか分かりますか?

簡単に説明すると、

  1. 上の水がストローを通って下に落ちる
  2. 下のペットボトルの空気が上に上がる
  3. 小さな穴から入った水が空気に押し上げられる
  4. 押し上げられた水が吹き出る

という仕組みになっています。

これを知っておかないと、
お子さんに聞かれた時に困りますからね(笑)

作成は小学生でも出来ますが、
キリを使う時は見ていてあげた方がイイですね。

もし「ちょっと危ないかな?」と思ったら、
その部分だけは手伝ってあげましょう。

日曜大工好きで工具を持っているのなら、
電動ドリルを使うと簡単でキレイな穴を
開けることが出来ますよ。

それから、ちょっとした工夫で色を塗った
丸い発泡スチロールを入れてもイイです。

水に浮くものが入っていると、
少しアクセントがつきますからね。

是非親子で楽しみながら作ってみて下さい。

自由研究の作成に時間が無い時は
ペットボトル噴水はおすすめですよぉ~♪

      スポンサーリンク

コメントを残す