しゃっくりの止め方はどうやる?息をとめる?水を飲む?

突然しゃっくりが出て
なかなか止まらない!

そんな経験をしたことがある人は
非常に多いと思います。

家に一人でいる時なら、
放っておいてもイイでしょう。

いつの間にか止まりますからね。

でも、会議中人がたくさんいるところ
しゃっくりが出てくると困りますよねぇ~。

      スポンサーリンク

私も、映画館で突然しゃっくりが出てきて
一旦席を立った経験があります。

その時は、しゃっくりの止め方を
知らなかったので非常に困りましたね。

私はなぜか炭酸飲料を飲むと
しゃっくりが出ます。

映画館の時も、コーラを一気に
グビッと飲んだら出ました。

家でも炭酸飲料を飲むと
必ずしゃっくりは出ますが、
今は止め方を知っているので大丈夫 (^o^)v

何も難しい方法ではないし、すぐに止まるので
知らないのであれば覚えておいた方がイイです。

そこで今回は、しゃっくりの止め方について
まとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

しゃっくりの原因

肺の下には横隔膜という筋肉があります。

その横隔膜がけいれんすることによって
しゃっくりは出るんですね。

又、それに連動して声帯のすき間が閉じられ
その際にあの特有の音が出ます。

なので、横隔膜のけいれんを止めれば
しゃっくりも止まるって訳です。

ではどのようにして止めるのか?

主な方法は3つあります。

  • 息を止める
  • 耳に指を入れる
  • 水を飲む

それぞれやり方と根拠がありますので、
詳しく見ていきましょう♪

息を止める

これは恐らく一番ポピュラーな
方法ではないかと思います。

私はいつもこの方法で
しゃっくりを止めてます。

やり方ですが、

  1. 10秒くらいかけて限界まで息を吸う
  2. そのまま10~15秒息を止める
  3. 10秒くらいかけてゆっくりと限界まで息を吐く
  4. 5秒くらいかけてゆっくりと息を吸う
  5. 徐々に普通の呼吸に戻す


この方法は、息を目一杯吸うことによって、
横隔膜周辺を圧迫してけいれんを止める
効果があるらしいです。

実際私の場合、いつも息を思いっきり吸った段階で
しゃっくりは止まってしまいます。

個人差はあるかもしれませんが、
この方法はホントによく効きますね♪

耳に指を入れる

この方法は、ツイッターで話題になって
実際によく効く方法だと言われています。

112224
やり方は、両方の耳に人差し指を入れて
30秒~1分そのままにしておくだけ。

たったそれだけのことで
しゃっくりは止まるそうです。

なんかうさん臭いですが、
これには医学的な根拠があります。

腹の中の臓器には、迷走神経という
変わった名称の神経があります。

この神経を刺激することによって
横隔膜のけいれんが止まるそうです。

でも、それが耳と関係あるの?
そう思いますよね?

実は、この迷走神経ですが、
耳やのどの奥にもあるそうです。

なので、耳に指を入れると刺激されて
しゃっくりが止まるということらしいです。

実際に止まったという声も多いので、
試してみるとイイと思いますよ♪

      スポンサーリンク

水を飲む

この方法には2種類のやり方があります。

まず1つは、グラスに入れた冷水を
一気に飲み干すやり方。

これは、先ほどの迷走神経を刺激して
横隔膜のけいれんを止めるんですね。

そしてもう1つは、グラスの水を
手前からではなく奥側から飲む方法。

こうするとしゃっくりが
止まると言われてます。

ちょっと分かりにくいと思うので、
やり方はこの動画を見て下さい。

横隔膜のけいれんは、血中の二酸化炭素濃度
低くなると起こりやすいと言われてます。

この水の飲み方ですと、呼吸がしづらいので
血中の二酸化炭素濃度が高くなります。

なので、けいれんが治まるという訳です。

又、迷走神経も刺激する効果があるので
しゃっくりが止まるということです。

テレビ番組でも紹介されたことが
ある方法らしいですよ。

私は試したことがありませんが、
実際に効果はあるみたいですね♪

まとめ

今回はしゃっくりを止める方法を
3つ紹介しました。

この他にも、舌を引っ張るとか
いろいろやり方はあるみたいです。

まぁでも、個人的には
息を吸うやり方が一番かな?と思います。

この方法なら、会議中や人ごみの中でも
全く気付かれずに出来ますからね。

ホントに止まることは実証済みですし、
私の中ではおすすめです。

今度しゃっくりが出た時には
是非試してみて下さいねぇ~♪

      スポンサーリンク

コメントを残す