ハート型の折り紙しおり!簡単な折り方を2つ紹介します!

前回、折り紙で作るハート型しおり
折り方を紹介しました。

私はたまに同級生と会うんですが、
その時にママさん同級生に教えたら
意外と好評でしたね。

早速お子さんの教科書用
作ったそうです。

そこで今回は、違うタイプで
あと2つ紹介しようと思います。

ハート型なんですが、
ページの角を挿して使います。

      スポンサーリンク

ページの上の角を挿すタイプと
下の角を挿すタイプの2種類あります。

どちらも簡単に折れて
使いやすいですよ。

ということで今回は、前回と違うタイプの
ハート型しおりについてまとめてみましたよぉ~。

是非参考にして下さいね♪

では、ちょい悪おっ3、2,1,キュ~!!

ページの下の角を挿すタイプの折り方

まず、ページの下の角を
挿して使うタイプです。

こちらは一枚の折り紙で
2つ作ることが出来ます。

折り紙は小さめの方が
イイと思いますね。

8センチ四方の折り紙でも
十分な大きさになります。

では、実際に折り紙を使って
折る手順を説明していきますね。

まず折り紙を半分に切ります。
P1190691

それを半分に折って
P1190705

更に半分に折って折れ線をつけます。
P1190707

折れ線に合わせて折って
P1190708

左右ともしっかりと折って裏返します。
P1190709

そうしましたら、上の角の部分を折ります。
P1190710

セロテープで左右をとめて完成です。
P1190715

使う際は、下の三角の袋状の部分に
ページの角を挿して使いましょう。
P1190712

ページの上の角を挿すタイプの折り方

こちらは、ハートの上の部分が
少しだけページから出ます。

同じく小さめの折り紙で
十分な大きさになりますよ。

では折ってみましょう。

まず半分に折って
真ん中に谷折りの線をつけます。
P1190716

表向きに三角に折って
P1190717

違う対角線の方も折って
写真のような折れ線をつけます。
P1190718

中心線に合わせて下側を折って
P1190719

一旦広げてから
P1190720

最初の3本の折れ線で折っていって
P1190721

三角形にします。
P1190722

横向きの折れ線にあわせて下側を開き
P1190723

中心線に合わせて折って
P1190724

左右ともにしっかり折ります。
P1190725

裏返して
P1190726

上の角を下に持ってきます。
P1190727

上の部分を開いて
P1190728

先ほどの折れ線に合わせて折り、
左右は写真のように折ります。
P1190729

上の真ん中部分を開いて折り
P1190730

上の角を色の境目に合わせて折ります。
P1190733

下に持っていった角を元に戻して完成。
P1190734

三角形の袋状の部分に
ページの角を挿して使いましょう。
P1190735

実際の折り方は
こちらの動画を参考にしてみて下さい。

まとめ

今回の2種類のタイプも
ママさん同級生に教えました。

やはり好評でしたね。

簡単なので、お子さんが自分で
友達にも折ってあげているそうです。

100均で、柄入りの折り紙を
買ってあげたみたいですね。

友達が喜んでいると
自慢顔で帰宅するらしいです(笑)

良かったですねぇ~。

子供って、そういうちょっとしたことで
人気者になりますからね。

前回同様、是非写真を見ながら
作ってみて下さいねぇ~♪

      スポンサーリンク

コメントを残す